くむろぐをご覧いただきありがとうございます。
今回のブログは、ある言葉に物申す的なブログです。
それは、生成AI(せいせいえーあい)。
日本ではこの「生成AI」という言葉がすっかり浸透していますが、なんか長ったらしくないですか?
個人的には語感もどうかと思います。
海外では、一般的に「Generative AI」を省略して「GenAI」「GAI」などと呼ばれています。
何でも簡略化する世の中、このテクノロジーの流れが速い時代に、なんで長くて日本国内にしか通用しない言葉が広く使われているのだろう?
日本ではなぜ「生成AI」なのか、今更ながら
グローバル時代の言葉選びについてみていきましょう。
♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱✮⋰⋱
直訳思考が根幹にある
日本語では、新しい技術用語を簡単に直訳して使う傾向があります。
そのため「Generative AI」は自然に「生成AI」と翻訳され、先に流通したためにそのまましれっと定着してしまったようですね。
カタカナ英語を避ける思想
イマーシブ (immersive) やコンパクト (compact) など、すでに流通しているカタカナ英語もありますが、どうしてか「Generative」はわざわざ日本語に翻訳されました。
これは特に、中高年層が新しい英語用語を受け入れにくい点もあるかもしれません。
実際に、政府の公式文書やメディアでも日本語表記が優先される事が多く、「生成AI」の流通に一物貯したのはこの系列の効果です。
無駄を捨て、時間の最適化を
人生は短い。
そう、短いんです。
何度も口にする言葉は、短くて出来るだけ実用的な方が、その分人生の時間を有意義にできて便利ですよね。
「せいせいえーあい」は、どう考えても長いです。
この点で、「GenAI(ジェンエーアイ)」や「GAI(ジーエーアイ)」の方が使いやすくて良いのではと考えます。
例えば「AI」は元々「人工知能」でしたが、今では英語の「AI」の方が主流になっています。
生成、という日本語もなんかフィットしない気がする。
となれば「GenAI」「GAI」の方が、結果的にも良い選択ではないでしょうか?
♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱✮⋰⋱
TwitterはXに変わった
ときに、なんか納得いかん!ということでも、世界的な流れに乗って改めるというのも必要です。
たとえば、Twitterは時代の流れで色々あってXに変わりましたが、いまや世界的にも新しい名前「X」がすっかり定着しつつありますよね。
その点でも「一度流通したから変えられない」ということはないはず。
日本も「生成AI」から「GAI」「GenAI」にこれから大きく変えることは十分可能です。
これからの時代は、無駄を捨て、できるだけ簡単な言葉で物事や文化を表現することがオススメです。
というわけで、
しれっと世の中に「GAI」「GenAI(ジェンエーアイ)」を浸透させていきましょう!
♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱✮⋰⋱
Why Does Japan Stick to “生成AI” Instead of “GenAI”?
- Preference for Direct Translation
- Japan tends to translate new tech terms literally. “Generative AI” became “生成AI” early on and has since been widely adopted.
- Avoidance of Katakana English
- Unlike terms like “immersive” or “compact,” “Generative AI” was translated into Japanese, partly because older generations are less receptive to new English terms.
- Efficiency Matters
- Life is short, and shorter, more practical words are better. Just as “AI” replaced “人工知能,” “GenAI” should replace “生成AI” for efficiency.
- Change is Possible
- Twitter successfully rebranded as “X,” showing that even widely recognized terms can change. Similarly, Japan can transition from “生成AI” to “GenAI.”
Conclusion:
To keep up with global trends and improve efficiency, Japan should embrace “GenAI” instead of sticking to outdated terminology.
♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱✮⋰⋱
最後までご覧いただきありがとうございました。