くむろぐをご覧いただきありがとうございます。
このブログでは、私も大好きで、ぜひこのおいしさを知ってほしい!というおやつ、お菓子(スイーツ)をご紹介します。
いま、日本はまさにインバウンド天国。
多くの旅行者がやってきて、グルメやショッピング、観光を楽しんでいます。
特に日本のスイーツは、見た目も可愛くて味もバツグンと世界中で大好評ですよね!
でも、ちょっと待って!
ソーシャルメディア(SNS)映えするおしゃれなスイーツをいくつも買っているうちに、「気づいたら予算が…」なんてことになっていませんか?
せっかく日本に来たのに、肝心かなめの観光やアクティビティに使うお金が足りなくなるのはもったいない!
実は、日本には安くておいしいおやつが意外とたくさんあるんです。
しかも、それは 百均やドラッグストア(例えばスギ薬局やマツキヨ)など、身近なお店でたやすく手に入りますよ!
今回はお店を百均に絞って、日本でコスパの良いおやつをお探しのアナタに向けて、全力で簡潔にお届けいたします!
♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱✮⋰⋱
おトクでおいしいおやつは百均にあり!
せっかく日本にいるのだから、安くてお得でおいしい商品に出会いたいですよね?
そんな時に、最初に注目したいお店があります。
駅前やショッピングモール、地元の商店街によくあるダイソー、セリア、キャンドゥなどの百均(100円ショップ、100均)。
百均におやつなんてあるわけ……
私も最初はそう思ってました!
でもそこは、一歩足を踏み入れると予想以上のお菓子が売っていて、おやつ探しの穴場と言えます。
百均おやつセレクション
オススメはたくさんありますが、ひとまず3品にしぼりました。
- おさつチップス:体に優しく、日本らしい味をリーズナブルに楽しめます!
- 素焼きナッツ:噛み応えがあり、かつ健康的で最高
- どら焼き:小ぶりサイズながら、3個入りの抹茶どら焼きがあったり。ほぼマスト
これらに共通したメリットとしては、長期保存ができるということがあります。
防災に備えたおやつとしても最適ですね。
それぞれみていきましょう。
♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱✮⋰⋱
おさつチップス

芋どころといえば九州。
こちらは宮崎県川南町で作られています。
おいしすぎてショップに行くたびに複数個ゲットしており、もう我が家では非常食も兼ねてほぼ常備しています。
噛むほどに味わい深い、九州産の黄金千貫というお芋を使用しています。
なんか食べたらお金持ちになれそうな名前ですね。
写真を見てわかるように、お芋をポテチみたいにスライスカットした形状となっています。たまにびっくりするくらい一枚が大きいものがあって、我が家では「当たり」と呼んでますね。
自然のサツマイモの風味が絶妙で、もはや百均のクオリティを凌駕しています。
ただ歯応えのある硬めなので、油断すると噛んだ時に口の中をケガするかもしれません。
もうちょっと柔らかい方が良い場合、私はやったことありませんが、電子レンジなどで軽めに加熱するのも良いかもですね。

↑こちらはPB(プライベートブランド)のおさつチップス。
裏の表示を確認すると中身は同じですが、パッケージの色合いがより高級感を醸し出していますね。
値段は同じく100円(税抜)でした。
ちなみに高知銘菓で「芋けんぴ」という有名なお芋スイーツがありますが、見た目のデザインが違うだけで、味はほぼ一緒かと思います。
大学芋をカリカリで硬めのスナックにしたイメージでしょうか。
素焼きナッツ
説明不要の素焼きナッツですね。
アーモンド、カシューナッツ、クルミが主に売られているお店が多いと思います。
全部入ったミックスナッツもオススメですよ。
キャンドゥのナッツはチャック付きで保存にとても重宝します。
一度に全部食べきるようなものでもないですし。
ただし、百均で売っているものは1袋分が少量なものがほとんどです。
逆にスーパー等にある1袋にたっぷり入ってるタイプだと、ついつい食べ過ぎてしまう傾向というのはあると思うので、個人的には少なくてちょうどいい量だと思います。
どら焼き
和スイーツ好きとしては、どら焼きは外せません。
ふわふわのパンケーキ生地に、上品な甘さのあんこ(小豆ペースト)をたっぷりサンドした日本の伝統スイーツ。
程よい甘さと食感が、訪日外国人にも人気が出てきているようですね。
しかも百均では、3個入りで100円という驚きのコスパで売ってたりします!
個包装されているので持ち歩きやすく、旅の休憩タイムにもぴったり。
格安ゲット!旅のコツ
コロナ禍を経て再びインバウンドの波が来たのは、円安の影響はもちろん、インターネットなどで日本の魅力が個人→全世界にガンガン発信されていることも大きいかもしれませんね。
特に漫画やアニメのようなサブカルチャーの影響は大いにあると思います。
高級な和カフェやスイーツ専門店も魅力的だけど、毎日そういう場所に行くと、旅の予算があっという間に底をつくかもしれません。
「映えるスイーツは1日1つまで」のようなルールを決め、あとは100均のようなショップを上手に活用しておやつを調達すれば、お財布にやさしく、しかも日本らしさもたっぷり味わえます!
日本の旅行では、高級スイーツだけでなく、地元の人たちが日常的に楽しんでいるリーズナブルなお菓子もぜひ試してみてください。
100均を利用して旅行中のおやつ予算を賢くキープする。
それが本当の日本の食文化を知る第一歩になるかもしれません!
やらない手はありませんね。
♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱✮⋰⋱
おわりに
日本は単に「高い=美味しい」だけじゃない国です。
ローカルな店にも、本当に美味しくて安いおやつが眠っている。
100円のどら焼きですら、あなたの旅のハイライトになるかもしれませんよ。
So don’t just follow the trends—explore, taste, and save smart!
Happy snacking in Japan! 🍡
※日本には消費税というのがあり、商品の本体価格が100円であっても、消費税が上乗せされた金額が必要となります。8%ならば108円となりますのでご注意を!
♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱✮⋰⋱
In this blog, I would like to introduce you to some snacks that I love and would like you to know how delicious they are.
Japan is currently an inbound paradise.
Many tourists come here to enjoy gourmet food, shopping and sightseeing.
Japanese sweets, in particular, are very popular all over the world for their cute appearance and great taste!
But wait a minute!
Are you buying a lot of stylish sweets that look great on social media (SNS), only to realise that you’ve run out of money?
It would be a shame to come all the way to Japan only to find that you don’t have enough money to spend on the important things like sightseeing and activities!
In fact, there are a surprisingly large number of cheap and tasty snacks in Japan.
What’s more, you can easily find them at familiar places such as 100-yen shops and drugstores (e.g. Sugi Pharmacy and Matsukiyo)!
In this issue, we will do our best to focus on the 100-yen shops!
♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱✮⋰⋱
Snacks you should buy at 100-yen shops
Crispy sweet potato chips — a perfect healthy snack for your trip!
Plain roasted nuts — a natural energy boost on the go!
Mini dorayaki — fluffy pancakes filled with sweet bean paste!
♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱✮⋰⋱
最後までお読みいただきありがとうございました。